DIY 用品紹介

【スズキエブリイワゴンDIY】トランク上部にイレクターパイプ&100均メッシュパネルで格安収納棚を自作してみた!

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、今回はスズキエブリイワゴン(DA17W)のトランクスペースを有効活用するため、DIYで収納棚を作ってみた様子をご紹介します。

家族でのアウトドアや車中泊、日常の買い物など、何かと荷物が増えがちなエブリイユーザーさん必見!誰でも簡単・手軽に作れて、収納力が爆上がりする棚を実際に作った手順を、写真付きで詳しくまとめました。

結論から言うと、材料はすべてホームセンターと100円ショップで揃い、費用は約6,000円ほど。作業時間も寸法と材料を揃えれば半日程度で完成!しかも車体に穴開け不要、エブリイワゴンには最初からボルト穴が開いており、そちらを活用したので、車体に傷もつけず、取り外しも簡単です。特にハイルーフのエブリイワゴンには超オススメです!


【今回のDIYで用意した材料&費用内訳】

✅ イレクターパイプ×必要本数(約3,000円分) ✅ イレクタージョイント金具×必要数(約2,000円分) ✅ メッシュパネル(100円ショップ)×1枚(440円) ✅ 結束バンド(100円ショップ)×1セット(110円) ✅ 固定用ボルトとワッシャー・パイプエンド(ホームセンター)×数個(1000円程度)

トータルでおよそ約7,000円以内に収まりました!

固定部材ようにイレクターパイプを短くカットしてきました


【DIY手順① ボルト穴に固定用部材を取り付ける】

エブリイワゴンはアシストグリップ横のキャップを外すとボルト穴が開いているので短くカットしたイレクターパイプにワッシャーを挟んでボルトで固定していきます。

アシストグリップグリップ横のキャップを外すとボルト穴が出てきます

短くカットしたイレクターパイプとワッシャーとボルトです

固定用部材を取り付けた状態がこちらです


【DIY手順② 固定用部材にメタルジョイント金具を取り付けてイレクターパイプを取り付けていく】

先ほど車体へ取り付けた固定用部材にメタルジョイントを差し込んでいきます。

あとはメタルジョイント金具にお好みの長さでカットしたイレクターパイプを差し込んでボルト締めします。

上記がイレクターパイプを固定する為のメタルジョイント金具です

イレクターパイプを差し込んでボルト締めした状態がこちらです


【DIY手順③ 棚受け用の横架材を取り付けしていく】

棚材(メッシュパネル)を固定する為の横架材をイレクターパイプで組んでいきます。

クロスジョイント部材でイレクターパイプどうしを交差して取り付けます。

こんな感じのクロスジョイント部材がイレクターパイプ部材として売られています。

クロスジョイント部材でイレクターパイプを固定した状態がこちらです。

※段差等でクロスジョイント部材とイレクターパイプが外れてしまう事があったので後ほど結束バンド締めでさらに固定しました


【DIY手順③ 棚材(メッシュパネル)を固定する】

あとは100円ショップで購入してきたメッシュパネルを結束バンドでイレクターパイプに固定していきます。

↑こちらがメッシュパネル固定後の完成写真です。


【完成後の使用感】

レジャーシートや細々した小物類などを天井のデッドスペースに収納できるようになったので非常に便利!

✅ 引出し:工具類

✅ 下段:クーラーボックス、ストーブ、重たい荷物

✅ 中段(棚):寝袋、ランタン、衣類、軽いギア類

✅ 上段段(棚):レジャーシート、毛布、軽いギア類

4段構造の収納スペースで荷物の積み下ろしも楽になり、荷室の高さを無駄なく使えるので家族4人分の荷物でも余裕が生まれました。

・材料はすべてホームセンター&100均で入手可能 ・約7,000円&半日で完成 ・車体に穴開け不要、傷つけず設置可能 ・収納力が劇的アップ ・高さのあるハイルーフ車に特におすすめです!!


【まとめ】

今回はスズキエブリイワゴンのトランク上部に、イレクターパイプと100均メッシュパネルを使ってDIY棚を作ってみました。道具もシンプルで、寸法さえ決めてしまえば作業はとても簡単。車内空間をフル活用したい方、アウトドアや車中泊で荷物整理をスッキリさせたい方には本当におすすめです!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

-DIY, 用品紹介