先日、**京都府相楽郡笠木町にある「笠木キャンプ場」**でデイキャンプをしてきました。
木津川沿いの河川敷がそのままキャンプ場になっており、予約不要で利用できるのが大きな魅力です。
「関西キャンプ場の聖地」と呼ばれるだけあって、休日や連休は大勢のキャンパーで賑わいますが、平日や天候の影響で空いているタイミングを狙えば、とても快適に過ごせるキャンプ場です。


車横づけOK!設営・撤収が楽ちん
笠木キャンプ場は車の乗り入れ自由&テント横づけ可能。
キャンピングカーや車中泊スタイルでも利用しやすく、荷物の積み下ろしもラクラクです。
さらに、キャンプ場のすぐ隣には「笠木駅」があり、電車でのアクセスも可能。車がなくても利用できるのはうれしいポイントですね。


利用料金と時間
気になる利用料金はこちらです。
- デイキャンプ:大人 500円 / 子供 300円(1日)
- 宿泊キャンプ:大人 1,000円 / 子供 600円(1泊)
利用時間は チェックイン8:00〜チェックアウト17:00。
関西の中でもかなりリーズナブルな料金設定なので、ちょっとしたアウトドア気分を味わいたい時にぴったりです。


混雑状況と穴場タイミング
笠木キャンプ場は人気が高いため、連休中はかなり混雑します。
ですが、木津川沿いという立地上、大雨で増水すると一時的に閉鎖され、キャンパー全員が退場させられることがあります。
その後の再開直後は利用者が少なく、普段では考えられないくらい空いていることも!
混雑を避けたい方は、閉鎖明けのタイミングを狙うのがおすすめです。


また、笠木キャンプ場には YouTubeライブカメラが設置されており、リアルタイムで混雑具合をチェックできます。事前に確認してから出発すると安心です。
川遊びや魚とりもできる
木津川沿いの河川敷がそのままキャンプ場になった場所なのでもちろん川遊びもできます!
ただし河川敷側はとても川幅が広く水深も深く流れが速いので泳いだり、小さな子供が遊ぶには危険すぎます。
おすすめは受付のすぐ横を流れる木津川へ繋がる小川で魚をとったり川遊びをするのが安心です!
とはいえ、小川と言っても水深が急に深くなっているところがあるので小さな子供は必ず大人と一緒に川で遊びましょう!


設備と注意点
- 電源サイトなし → 電気を使いたい方はポータブル電源を準備
- 日陰が少ない → タープ必須!特に夏場は直射日光対策が重要
- 炊事場 → 比較的きれいで快適
- 炭捨て場・ゴミ捨て場 → 完備されていて便利
- トイレ → 仮設式。トイレットペーパーは置いていないので必ず持参!






料金が安い分、快適に過ごすには事前準備が大切です。
まとめ
笠木キャンプ場は、
✅ 手軽に利用できる河川敷フリーサイト
✅ 車横づけOKで設営・撤収が楽
✅ リーズナブルな料金設定
✅ 設備も必要最低限そろっている
と、デイキャンプや車中泊におすすめのキャンプ場です。
関西圏からのアクセスも良く、「ちょっと外で過ごしたいな」という日にぴったり。
是非一度、トイレットペーパーを必ず持参して遊びにいってみてはいかがでしょうか!