こんにちは、週末アウトドア好き「ほりさん」です!
我が家は、夫婦+小学生2人の4人家族。月1~2回はキャンプや車中泊を楽しむ生活を送っています。
でも…ファミリーキャンプってとにかく荷物が多い!
- テント・タープ・チェア・テーブル・クーラーボックス
- 調理道具・食器・バーナー類・焚き火台・石油ストーブ
- 子どもの遊び道具・おやつ類
- 寝袋・マット・着替え…
正直、エブリイワゴンでも「積みきれん!」と毎回格闘していました。
そんな積載地獄を少しでも解消するためにDIYしたのが、今回の「引き出し収納」です。
結果は…大正解!積載効率&快適性が劇的アップしたので、詳細をブログにまとめます。
【完成イメージ】家族4人分の荷物もスッキリ収納!
完成した引き出し収納はこちら👇
✅ トランク下部にぴったり収まり、引き出しは手前にスムーズにスライド
✅ 引き出しの上はフラットになり大型ギアもOK
✅ セカンドシート収納で車内が完全フラット=大きい荷物の積載や車中泊対応
✅ 車検やメンテ時にはサクッと取り外しOK ※エブリイワゴンは荷室スペースの床にバッテリー点検口があります!
実際キャンプ場では「これ便利そう!ちょっとだけ見せてもらえます?」と何回か声をかけられました(笑)

【材料・費用まとめ】18,438円でオリジナル収納が完成
■ 材料リスト
- 2×6材(約1820mm)…2本
- 1×6材(約1820㎜)…1本
- 杉板(約90㎜×)…1本
- 12mm厚 合板(シナベニヤ)…2枚
- 薄ベニヤ板…1枚
- クッションフロア、専用ボンド
- 木ネジ・ビス・滑り止めフェルトなど
合計:約18,438円(材料はすべてホームセンターで購入)
■ 木材カットはホームセンターで楽々
木材のカットはホームセンターの「カットサービス」を活用。1カット50円くらでした。
設計図通りにカットしてもらい、自宅ではビス留めのみ!DIY初心者でも一気に難易度が下がります。ゴミ(切り粉)や騒音出ないしご近所にも優しい(笑)

↑木材カット前

↑木材カット後

アール部分(曲線部分)はホームセンターのDIYコーナーでジグソーという工具を借りてカットしました!
エアコンの効いた店舗内で作業できるのでDIYも快適です!
大まかな作成の流れ

↑これが作成前の何も無い状態です

↑ホームセンターで木材カットしてきた2×6材と1×6材を上記の様に並べて木ビスで材料どうしを固定していきます。

↑杉板と薄ベニヤ、1×6材で引き出し部分を2つ組み立てていきます。

↑完成したフレーム部分と引き出し部分がこんな感じ

↑フレーム上部に合板を木ビスで固定していきます

↑後部座席を格納して合板を乗せるとだいたいフラットな感じになります。

↑これで引き出し収納の大半が完成しました!



↑後日、フレームや引き出し部分の塗装と天板にクッションフロアを施工しました!


↑塗装作業とクッションフロアを施工するとシートカバー等とも雰囲気合いとてもいい感じになりました!
フルフラットにすると車中泊や大きい荷物を積むのにもとても重宝します!!
【こだわりポイント】家族キャンプの利便性を最大化!
今回特に意識したのは“ファミリーキャンプ仕様”。
- ✔️ 車検時でもすぐに外せる(置くだけ施工なので車体にビス打ちや穴あけ加工は不要です)
- ✔️ 床下引き出しで小物はすべて整理整頓
- ✔️ 引き出しの上に大型ギアを置けるフラット設計
- ✔️ セカンドシートを畳めばフラットな車中泊スペース
荷物の出し入れも快適、車中泊もOK、まさにファミリー仕様に仕上げました。
【作業工程】考察2日・製作1日で完成
Step1:寸法測定&プランニング(2日間)
エブリイワゴンの荷室寸法を細かく測りながら、どのサイズなら一番効率的か考え抜きました。
後部座席を格納した際にフラットになる丁度いい材料を考えるのにとても苦労してホームセンターを徘徊していました(笑)
Step2:材料調達&カット(1日目午前)
木材はすべてカットサービスでミリ単位カット。必要なビス、クッションフロア、塗料や専用ボンドも一気に揃えました。
Step3:組み立て(1日目午後)
あとはカットしてきた材料をインパクトドライバーでフレーム組み立てるだなのでDIY初心者でも1日で組み上げ出来ると思います!
【使ってみた感想】ファミリーキャンプの積載力爆上がり!
このDIY収納のおかげで、キャンプ時の積載力がかなり改善!
- 👌 小物は引き出しへサッと収納 → 現地でも道具迷子ゼロ
- 👌 上段はポータブル冷蔵庫や大型ギアをゴロっと積載
- 👌 車中泊時は段差なしで家族全員就寝OK
“積めば積むほどカオス”だったトランクが、すっきり整いました。

【まとめ】ファミリーキャンプ派は一度DIY検討してみて!
✅ 約18,438円
✅ 設計2日・作業1日
✅ 積載効率1.5倍以上
✅ 車中泊も可能
もはや我が家のエブリイワゴンはキャンプ仕様のミニキャンピングカーと化しました(笑)
積載問題に悩むファミリー層には本当にオススメです。
またDIY記録更新しますので良かったらまた覗いてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!